直前のお知らせになってしまいましたが、明日3月17日(水)9:00の主教座聖堂聖餐式は中止となります。
未分類
麦畑(「ともしび」1・2月号)
新主教コラムのタイトルを『麦畑』とさせていただきました。私が聖公会神学院在学中、教区のみなさまへほぼ隔月でお送りしていましたお便りのタイトルが『麦畑』でした(法用主教さまからは「毒麦」と茶化されていたのですが)。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、昨年10月24日の主教按手式において、私は日本語、英語、韓国語でご挨拶をさせていただきました。それぞれ内容は異なるのですが、韓国語で何を話していたのか、とのご質問を多数頂戴しましたので、以下にその概要を紹介します。
「私自身、今から40年ほど前に出会った韓国の聖公会、エキュメニカル青年たちとの関係において、多くのことを学んできました。中部教区も1995年に韓国聖公会ソウル教区と姉妹教区関係を締結し、深い相互交流を支援してきました。19
96年、日本聖公会は総会で『聖公会の戦争責任に関する宣言』を採択しました。その中で、戦時における日本国家の植民地支配と侵略戦争を支持、黙認した責任を認めて、その罪を告白しました。その後、日本聖公会は、韓国聖公会から多くの司祭さまたちをお迎えすることができ、日本全国で宣教活動に大きなご貢献をしてくださっています。この中部教区でも、丁胤植司祭さま、金善姫司祭さまが熱心に牧会にあたられています。これからも、ますます日本聖公会中部教区と韓国聖公会、そしてエキュメニカルで多彩な交流を深めてまいりたいと願っています」
今、日本聖公会はどこの教区においても、韓国からの司祭さま方の存在なしには宣教・牧会は不可能です。しかし、このことが実現している意味とその歴史を、私たちは常にしっかりと意識しておきたいのです。
「すべての人々の命の神聖さと尊厳についての宣言」について
本宣言は、セクシュアルマイノリティを含めたすべての人々の尊厳を大切にしようという宣言で、全世界の宗教指導者が呼びかけ人となって、2020年12月16日に立ち上がりました。私には、親しくしています、デイヴィッド・ハミド主教(ヨーロッパ教区)はじめ複数の英米加教区主教から呼びかけがあり、私も発起人に署名させていただきました。デズモンド・ツツ大主教、マーク・ストレンジ・スコットランド聖公会大主教、ジョン・デーヴィス・ウエールズ聖公会大主教、リンダ・ニコルス・カナダ聖公会大主教などはじめ、アングリカン・コミュニオンの多数の各大主教がこの宣言にサインされています。中部教区には後藤香織司祭さまなどが私たちにとって大切な同労者としておられ、また、主教座聖堂において、毎月第3主日に、「性的少数者とともに捧げる聖餐式」を行っていることもあり、中部教区としても積極的にこの働きに参与できればと願っております。
日本聖公会中部教区 主教 アシジのフランシス 西原廉太
※英語の宣言の下に日本語訳を掲載しております。(1月22日URL追加、誤記等修正)
※本宣言のホームページは以下にあります。https://globalinterfaith.lgbt/
主教座聖堂礼拝休止のお知らせ
愛知県・岐阜県の緊急事態宣言発出を受け、2月7日まで主教座聖堂の礼拝も休止となります。
![](https://nskk-chubu.org/wp/wp-content/uploads/2021/01/df0abe29f2d695dea4142e024fb32b66-724x1024.jpg)
緊急事態宣言下における対応について
1月13日付で標記の件に関して中部教区の指針が出ましたので、お知らせいたします。
![](https://nskk-chubu.org/wp/wp-content/uploads/2021/01/30b51e05289b49a9a14ff3e9663eba08-2-724x1024.jpg)
主教書簡(2020年12月13日付)
2020年12月13日付の主教書簡が公開されました。
![](https://nskk-chubu.org/wp/wp-content/uploads/2020/12/ca6bd99a18179e678113ef4edb123b01-724x1024.jpg)
西原主教がキリスト教放送局日本FEBCの特別番組に出演しました
下記URLから番組アーカイブをお聞きいただけます。
Live streaming site of the ordination ceremony of Rev. Mary Reiko Yamato and John Takaaki Yamato
The ordination ceremony scheduled for Saturday, October 31 will be brought to you through live streaming on YouTube.