中部教区について About Our Diocese

日本聖公会の歴史と現在

ローマ・カトリック教会のオーガスティンが597年に英国カンタベリーに派遣され、初代カンタベリー大主教になったのが聖公会のルーツです。
多くの西ヨーロッパの教会がそうであったように、イギリスの教会もその後約1,000 年にわたりローマ・カトリック教会の一部でした。しかし、16 世紀、英国においても独自の宗教改革が行われ、ローマ教皇から独立して英国国教会が成立しました。その後、国教会の枠組みを超え、聖公会(The Anglican Communion) として、現在では約160カ国に広がり、およそ8,000万人の信徒を有しています。聖公会は、ローマから独立して聖書を信仰の柱とするプロテスタントとしての性格を持つ一方、聖餐式(ミサ)を中心とする典礼や歴史的主教制などカトリックとしての伝統も重んじ、聖書、伝統、そして神から与えられた理性によって、真理を求めて歩み続ける姿勢にその特徴があります。そうした性格から、カトリックとプロテスタントをつなぐ「橋渡しの教会」とも言われています。
立教大学チャペルの前に立つ ウイリアムズ主教の銅像
立教大学チャペルの前に立つ
ウイリアムズ主教の銅像
カンタベリー
カンタベリー大聖堂

また、英国国教会が全住民のための教会として、その地域への責任を担ってきたことから、世界の聖公会でも、教育や福祉などの社会的な働きに積極的に取り組む伝統が息づいています。

日本の聖公会は、1846(弘化3)年、バーナード・ジャン・ベッテルハイムが沖縄に上陸して宣教と医療活動を行い、また聖書を琉球語に翻訳して配布したのがその始まりです。
そして、1859(安政6)年、米国聖公会のチャニング・ムーア・ウイリアムズ主教とジョン・リギンズ司祭が長崎で組織的に宣教を開始し、それ以降、米国・英国やカナダの伝道団体が宣教を進め、1887(明治20)年に日本聖公会(日本聖公会ウェブサイト The Nippon Sei Ko Kai) が組織として成立しました。
現在では、全国に11教区、300を超える教会を有しています。

教育・医療・福祉などの社会事業にも積極的に取り組み、教育機関としては立教大学(東京)、香蘭女学校(東京)、柳城学院(名古屋)、平安女学院(京都)、桃山学院(大阪)、プール学院(大阪)、松蔭女子学院(神戸)などの学校や幼稚園を多数創設、聖路加国際病院(東京)、結核療養所として生まれた新生病院(長野県小布施町)、ハンセン病患者の救済施設として生まれた栗生楽泉園(群馬)などの医療施設、福祉分野では、日本で最初の知的障がい児施設である滝乃川学園(東京)、米兵と日本人女性との間に生まれた子どもの孤児院として沢田美喜(岩崎弥太郎の孫娘)が立ち上げたエリザベス・サンダースホーム(大磯)など、数多くの施設を通して活動しています。

中部教区の歴史と現在

中部教区の始まりは、キリシタン禁制の高札が撤去された1873(明治6)年にまでさかのぼります。同年にカナダ出身で英国聖公会から来日したのが、軽井沢を避暑地として見出したA.C.ショー司祭でした。ショー司祭は、福沢諭吉邸に寄宿し、慶應義塾で教鞭をとりながら東京を中心に伝道。1886(明治19年)に軽井沢での活動も開始し、その後名古屋、岐阜、長野に自ら足を運び、またカナダ人聖職を送りこんで、中部教区の基礎を築きました。

それに先がけて、1875(明治8)年、英国のP.K.ファイソンが新潟にて、1888(明治21)年には、カナダのJ.C.ロビンソン司祭が名古屋にて、1890(明治23)年に英国のA.F.チャペル司祭が岐阜で、それぞれ伝道を開始します。1891(明治24)年には、濃尾大地震が起こり、被災視覚障がい者支援のために岐阜鍼按練習所(後の岐阜訓盲協会、岐阜県立岐阜盲学校)を設立しました。

創設当時の軽井沢ショー記念礼拝堂
創設当時の軽井沢ショー記念礼拝堂
チャペル司祭
チャペル司祭
ロビンソン司祭
ロビンソン司祭
ショー司祭
ショー司祭
その後、1912(明治45)年、モントリオール(カナダ聖公会)にて、H.J.ハミルトン司祭が中部地方部主教(初代中部教区主教)に按手され、翌年に中部地方部第1回地方会(教区会)が開催され、日本聖公会に、愛知・岐阜・長野・新潟を管轄する中部教区が誕生しました。
現在では、26の教会と大学や幼稚園、病院などの多数の関連施設を通して、その活動を行っています。
第一回教区会
中部地方部第1回地方会(教区会)

中部教区の教役者

主教
アシジのフランシス 西原廉太

司祭
エリエゼル 中尾志朗

yano naomichi

司祭
マタイ 箭野直路

司祭
テモテ 土井宏純

goto kaori

司祭
アンブロージア 後藤香織

jung yoonsiic

司祭
イグナシオ 丁胤植

david ichihara

司祭
ダビデ 市原信太郎

shimohara

司祭
ヨセフ 下原太介

金善姫司祭

司祭
フィデス 金善姫

司祭
ヨセフ 石田雅嗣

司祭
フランシス 江夏一彰

司祭
マリア 大和玲子

洗礼者ヨハネ大和孝明

司祭
洗礼者ヨハネ 大和孝明

司祭
ヨハネ 相原太郎

嘱託主教
ナタナエル 植松誠

yano makoto

嘱託司祭
マルコ 箭野眞理