『「クリスマス難民症候群」』 

「ははぁ~ん」 と察しのつく方は随分と、 ここ数年の世事や人の心情にお詳しい方のように思われます。
これは何だ? と思う方、 巷ではこんな言葉が次々と生まれているようです。

『街に繰り出せばクリスマスソングが流れ、 イルミネーションやネオンが妖しく欲望を小刻みに心地よく刺激し続け、 誘惑するように輝くクリスマス商戦真最中。 パソコンを立ち上げれば、 スタートページからクリスマス仕様。 いよいよクリスマスから始まり、 カウントダウンイベント、 バレンタインデーと続く恋人たちのイベントシーズンの到来である。 巷に溢れるお祭りムード、 これではキリスト教信仰者でなくとも、 意識するなという方が無理な話で、 さも普段通り過ごすことを否定されているような心境にさせられてしまう。 見事に、 しかも時間を掛けてしたたかに仕掛けられたイベントムードの刷り込みマジック (マインドコントロール) の成果が現れているのでしょう。
プレゼントは何を贈ろうか、 ケーキやレストランの予約急がなきゃ、 そんな話題に一人参加できず、 取り残された気分、 彼氏が欲しいのはヤマヤマだけど、 焦っていると思われるのも癪。 クリスマスなんてやって来なければいいのに、 こんなお祭りムードを煩わしく思う 「クリスマス難民症候群」。』 (web コラム投稿から筆者が加筆・修正等を加えた後、 転載)

「今日ダビデの町で、 あなたがたのために救い主がお生まれになった。 この方こそ主メシアである。 あなたがたは、 布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。 これがあなたがたへのしるしである。」
(ルカ2・11~12)

私たちひとりひとりに与えられた場でクリスマスを待つアドベントの日々が始まりました。 季節は師走でもあり、 夕暮れが早いだけに何かと気ぜわしくイライラ仕勝ちで、 アドベントの本意とは気持ちがずれる季節でもあります。 「待つ」 「待たされる」 ことが好きでない、 じれったい私たちは、 「待つ」 にふさわしい、 「待つ」 に価する本当のもの、 確かなものを知らないから、 なのかも知れません。

はるか二千年も昔のイスラエルの民は、 民族的にも個人的にも真の贖いを待ち望み、 時の満ちるのをひたすら待ち続けておりました。 そしてついに、 しかし神は真に待ち望む者にしか観ることができない、 という仕方でその 「しるし」 を与えられたのです。
闇が地をおおい、 暗闇と悲しみ、 嘆きが諸国の人々をおおっているこの世界を欲望の炎の輝きをもってしても魂の闇を光で満たすことはできませんでした。 又たとえ欲望が与え、 欲望がもたらす豊かさにしても魂の渇きを癒すことはこれからも決してないでしょう。
ネオンやイルミネーションの誘惑的な輝き、 欲望を一層掻きたてる妖しい輝きに彩られたアドベントではなく、 闇の中に輝く神の救いの輝き、 希望をもたらす真の輝きを見つけ、 これからも見つめ続けることのできるクリスマスを迎えたいものです。

司祭 エリエゼル 中尾 志朗
(新潟聖パウロ教会牧師)