「名前」

主教に按手されて2ヶ月が過ぎようとしていますが、自分が主教であることに改めて気づかされる時があります。それは、聖餐式の代祷の〈わたしたちの主教ペテロ〉というところです。自分の洗礼名が唱えられ、すこしドキッとさせられ、あ、自分のことなんだと気づかされるのです。
イエス様は「羊飼いは自分の羊の名を呼んで連れ出す。」と言っておられますが、名前を呼ぶ、名前が呼ばれるということは言うまでもなくとても大切なことです。顔が分かっていても名前が分からなければ話しかけようがありません。
4年前、上田に赴任しましたが、上田には保育園があります。当初、子供たちの名前も分かりませんでしたので、子供たちは単なる子供たちでしかありませんでした。しかし、1ヶ月、2ヶ月が過ぎるにしたがって、名前も顔も分かってきますと、その子供たちがとてもかわいい、大切な存在に変わって来ます。どこの保育園や幼稚園の子供たちよりもかわいい存在になるのです。
名前が分かり、名前を呼ぶことによりそこに関係が築かれていきます。信頼関係も出来てきます。保育園には乳児もいます。当然、まだ話など出来ません。しかし、話が出来ないからといって保育士は話しかけないでしょうか。もちろん、そんなことはありません。逆です。乳児の言語の発達や人間関係の形成のために、いつもいつも抱っこして、顔を見て、名前を呼んで話しかけるのです。その繰り返しから、子供は保育士が自分のことを気にかけ、愛していてくれることを感じ、信頼をしていくのです。

主教 ペテロ 渋澤一郎