「北中央教区を訪問して」

2月下旬、宣教協働関係にあるフィリピン聖公会北中央教区を訪問して来ました。昨年の教区成立100周年にはパチャオ主教はじめ2名の方々が中部教区を訪問してくださいましたのでその返礼の意味もあり、また、北中央教区が今年創立25年目を迎えたことへのお祝いの意味もありました。

北中央教区はマニラのある中央教区から1989年に独立して教区になりました。発足当時、教会数は小さなミッション・ステーションも含めて65あり、信徒数は約24000人でした。ところが、発足直後の1990年には主教座聖堂があるバギオを中心として大地震が発生し、教区は大きな被害を受けました。大聖堂は結局、使用不可能になり改築しなければならなくなりました。更に追い打ちをかけるように、1991年にはピナツボ火山が噴火し、教区の南西に位置する教会が被害を受けたのでした。

そのような大災害を乗り越えてパチャオ主教を中心に教区の再建・自立・自給が進められてきました。その結果、2011年末には教会数116(ミッション・ステーションも含みますが)、信徒数約32000人に成長したのです。自給教会は決して多くはありませんが宣教意欲は大きいものがあります。

フィリピンはキリスト教国ですので日本と単純に比較することは出来ませんが、常に前進しようとする姿勢には大いに刺激を受けました。日本聖公会は2012年から2022年までの10年間を「宣教・牧会の10年」と位置づけています。秋には中部教区でもそのための研修会が開催されます。宣教・牧会を担うのは誰か他の人ではなくわたしたち一人一人です。そのことをもう一度思い返し、更なる宣教・牧会活動へと前進して行きましょう。