私の娘が通ったあるキリスト教学校の高校卒業式のことです。娘の同級生に車いすで通学していたM君がいました。娘とは吹奏楽部の仲間でもあった彼は、高2の秋に、新たに白血病に冒されてしまったことが判明したのです。それ以来、M君は放射線治療や抗がん剤治療のため、学校にはほとんど来ることができなくなってしまいました。
そして卒業式の日を迎えました。クラスや吹部のみんなも、M君と一緒の卒業式を望んでいたのですが、体育館で彼の姿を見ることはできませんでした。ところが卒業式が終わった直後、娘の教室に、同級生や吹部の仲間たちが急遽集められたのです。そこにはストレッチャーの上に乗ったM君が、ご両親、お姉さんと一緒にいました。校長先生や他の先生たちも集まって、「M君のための卒業式」が行なわれたのです。そこにいた、同級生たちも、先生たちも、お父さん、お母さんも皆、号泣しました。
M君は、それから4ヶ月経った7月に天に召されました。翌年、私の一番下の息子が、姉と同じ中学に入学しました。息子がもらってきた、ある先生の自己紹介には、こんなことが書かれていました。
「昨年の高校卒業式、特に3Bの教室での一人の生徒のための卒業式は、一生忘れられない思い出であり、教員になって本当に良かったと思っています」
この学校が、「一人の生徒のために」という願いで満たされた学び舎であることに、感動を覚えました。一人ひとりの生徒や学生に、「あなたの存在こそが大切である」こと、そして、「あなたの存在が大切にされているように、あなたの隣人を大切にしなさい」という福音が伝えられれば、それで十分にミッション・スクールとしての使命は果たされているのだと思います。そしてまた、ここにこそ、私たち教会の〈宣教・牧会〉の本質があるのです。