日本聖公会中部教区の教会です。
1895年(明治28年)カナダ人宣教師 J.G. ウォーラー師、牛山清四郎師らによって、この町にキリスト教伝道が始められました。1933年(昭和8年)地元有志の熱意が実り、礼拝堂が落成し聖別されました。隣接して、学校法人聖十字学園 稲荷山幼稚園があります。1924年(大正13年)の創立以来、キリスト教精神に基づく幼児教育を通して地域に貢献しています。2001年4月全面改築し装いを新たにしました。
わたしたちは、神のみ子イエス・キリストの十字架の死と復活を信じて、教会に集います。ある時は癒しや慰めを求めて、ある時は罪の赦しを願って、またある時は感謝と喜びに満たされて、神の前に祈りをささげます。ご一緒に祈り、神に出会いましょう。神様は、きっと、あなたに生きる道をお示しくださるでしょう。
- 住所
- 〒387-0021
長野県千曲市稲荷山治田町198 - 電話
- 026-273-2051
- FAX
- 026-273-2051
関連サイト

礼拝案内
日曜日 午前10:30 聖餐式 (第1日曜日 み言葉の礼拝)
牧師紹介

司祭テモテ 土井宏純管理牧師
1964年愛知県豊橋市生まれ。関西学院大学神学部、聖公会神学院卒業。 1990年執事按手、1991年司祭按手。長岡聖ルカ教会、名古屋聖マタイ教会、旧軽井沢ホテル音羽ノ森(出向)、軽井沢ショー記念礼拝堂を経て、2020年より現職。その間、名古屋柳城短期大学チャプレン、非常勤講師、保育園・幼稚園の園長等を歴任。詳しく見る(外部サイトを開きます)

司祭ペテロ 田中誠協力/協働
1947年(昭和22)生まれ。 異色の経歴の存在です。 生まれは東京、小学校2年から中学1年までは豊橋、中学1年から高校3年までは名古屋で育ちました。 大学進学を期に東京に行き、卒業後は出版社に7年間、中高の教員を21年間しました。 50才をすぎたときに一大決心をして神学校に行き、聖職となりました。様々な経験をする中で色々な人と出会い、色々な出来事にぶつかることによって、人としての考え方を学んできました。 3年間の神学校での勉強を経て最初の任地は新潟県上越市。8年間、日本海側からの視点で社会を見て、その後名古屋に来ました。 「隣人を自分のように愛しなさい」 短い言葉ですが、人間に……詳しく見る(外部サイトを開きます)

司祭テモテ 島田公博勤務/主日勤務
1951.3.18上田で出生 1951.5.13受洗上田聖ミカエル及諸天使教会水藤繁次司祭 1964.9.27堅信上田聖ミカエル及諸天使教会黒瀬保郎主教 1973.3青山学院大学法学部卒業 1973.4香蘭女学校中学校 1977.3青山学院大学大学院法学研究科修士課程修了 1982.4株式会社上原産業 1988.1株式会社二幸機材 1992.3執事按手法用渉主教長野聖救主教会にて 1995.4司祭按手法用渉主教名古屋聖マタイ教会にて……詳しく見る(外部サイトを開きます)